学校飼育動物支援事業について
堺市獣医師会では、小学校や幼稚園において、適切な飼育環境下で飼育されている動物の存在が、子供たちにとって命の大切さを理解する、そして命をはぐくむ心を養うために役立つ存在と考えております。
また、飼育指導だけでなく動物とのふれあい授業を通じて、学校教育に協力することで子供の心のケアを支援するとともに、正しい人と動物のあり方、人畜共通感染症、動物の福祉、人と動物の絆を子供たちに伝え、正しい動物愛護の考え方を啓発し日本の将来に貢献するという理念のもと活動をしています。
主な活動としては以下の内容が含まれます。
- 学校飼育動物に関する無料相談(飼育方法・健康管理に関する相談)
- 飼育動物の診察および治療
- ゲストティーチャーとして学校に赴き、2年生の生活科や飼育委員会で飼育されているウサギを使った『ふれあい授業』などを行う
- 堺市教育委員会主催の教員向け研修に講師を派遣し、学校で動物を飼育する意義や注意点などについての講演など
学校飼育動物事業実績
令和元年度
7月3日
堺市立土師小学校 飼育委員会でウサギの健康管理について
9月10日
堺市立浜寺小学校 2年生生活科ふれあい授業
9月13日
堺市立浜寺小学校 2年生生活科ふれあい授業
9月17日
堺市立浜寺小学校 2年生生活科ふれあい授業
9月24日
堺市立中百舌鳥小学校 2年生国語の授業『動物園のじゅうい』
9月30日
堺市立浜寺小学校 2年生国語の授業『動物園のじゅうい』
10月7日
堺市立新金岡小学校 飼育委員会でウサギの健康管理について
10月16日
堺市立新金岡小学校 2年生国語の授業『動物園のじゅうい』
10月18日
堺市教育委員会主催教員向け講習会
令和2年度
9月11日
堺市立東陶器小学校 2年生国語の授業『動物園のじゅうい』
9月14日
堺市立金岡南小学校 2年生生活科ふれあい授業
9月15日
堺市立金岡南小学校 2年生生活科ふれあい授業
9月18日
堺市立金岡南小学校 2年生生活科ふれあい授業
9月25日
堺市立金岡南小学校 2年生生活科ふれあい授業
9月29日
堺市立金岡南小学校 2年生生活科ふれあい授業
10月2日
堺市立金岡南小学校 2年生生活科ふれあい授業
10月6日
堺市立浜寺小学校 2年生国語の授業『動物園のじゅうい』
10月20日
堺市立中百舌鳥小学校 2年生国語の授業『動物園のじゅうい』
11月11日
堺市教育委員会主催教員向け講習会(リモート)
令和3年度
9月1日
堺市立土師小学校 5・6年生 飼育委員会
9月7日
堺市立野田小学校 飼育相談(ウサギ小屋の視察)
10月6日
堺市立野田小学校 5・6年生 飼育委員会
10月8日
松原市立恵我南小学校 2年生 動物園のじゅうい
10月22日
堺市教育委員会教員研修 学校飼育動物について
11月9日
堺市立中百舌鳥小学校 2年生 動物園のじゅうい
11月16日
堺市立中百舌鳥小学校 2年生 動物園のじゅうい
11月20日
大阪大谷大学 学校飼育動物について
11月22日
堺市立中百舌鳥小学校 2年生 まち探検(病院見学)
2月2日
堺市立中百舌鳥小学校 5・6年生 理科委員会(動物の身体の不思議について)
令和4年度
4月15日
大阪府立農芸高校特別授業 大阪府立農芸高校
5月9日
堺市教育委員会主催教員研修会 堺市三国ヶ丘庁舎
5月18日
堺市立金岡小学校 飼育委員会授業
5月31日
大阪府教育庁主催教員研修会(録画)
6月15日
堺市立錦西小学校 飼育委員会授業
9月7日
堺市立三国ヶ丘小学校 飼育委員会授業
9月9日
堺市立熊野小学校 2年生国語『動物園のじゅうい』授業
9月13日
堺市立錦西小学校 2年生国語『動物園のじゅうい』授業
10月14日
松原市立恵我南小学校 2年生国語『動物園のじゅうい』授業
11月2日
堺市立原山ひかり小学校 飼育委員会授業
11月26日
大阪大谷大学大阪大谷大学特別授業
12月14日
堺市立三国ヶ丘小学校飼育委員会授業